近頃耳にする機会も増えたこめ油ですが、油には種類が多すぎてどんなものなのかわからないなんて人もいると思います。
こめ油とはどんなもので、どうしてこんなに美味しいのか、その秘密について迫ってみたいと思います。
■こめ油とは
玄米から抽出されるのがこめ油になり、米ぬかや米胚芽由来の栄養成分をぎゅっと濃縮した油です。
一般的に使用されているサラダ油は原料に規定がないので、大豆もコーン油も全てサラダ油に分類されてしまい油としての質もいまいちです。
こめ油は油特有のくさみもなく、料理で使っても食材の持つ味や香りを邪魔することがありません。
その使いやすさもあり日本の給食で使われている油の約60%はこめ油だと言われています。
■こめ油は料理が美味しくなる
こめ油は料理にちょい足しすることで栄養素をアップしてくれます。
例えばお米を炊くときに米油をたらすとお米の一粒一粒に自然なツヤが出て冷めても美味しいお米にしてくれます。
ラーメンやパスタなどに足すと料理の味をまろやかにしコクを出してくれるのがこめ油です。
また玄米を原料にしている分、アレルギーなども出にくく安心して使えます。
米油は毎日の料理が美味しくなる魔法のような調味料です。油の質にこだわる人にこそオススメします。
こめ油 商品ページ
https://www.ofm.okinawa/oil.php
ネットショップ
https://tsuku2.jp/storeDetail